チャイルドシートの批評

取付簡単!だけど、しっかり固定

私が初めての出産で出産準備に購入したチャイルドシートはリーマンのパミオウーノEX2です。色々なメーカーから様々なタイプのチャイルドシートが出ているので、口コミを見たり、実際店舗に足を運んでみたりとずいぶん悩みましたが、お値段と取り付けやすいという口コミからこちらの商品に決めました。私が一人で取り付けることを想定して、取付に慣れるまでは簡単に取り付けられるものの方がよいかな、と思ったからです。

実際使用してみると、確かに取り付けが簡単で、取扱説明書を読めば5分も掛からずに取り付けられます。シートベルトをチャイルドシートの裏側に通して固定するだけなので、昔の車種でもどんな車でも基本は取り付け可能なのではないかと思います。

簡単に取り付けられると、きちんと固定されてるの?シートベルトで固定するだけだと不安定なのでは?と最初は不安でしたが、きちんと固定されていて問題なかったです。新生児のときから使っていますが、チャイルドシート後ろ向きで固定する1歳までは寝心地も良いのか、チャイルドシートに乗せるとすぐに寝てしまうほどでした。

しかし、1歳頃になると後ろ向きが嫌なのかチャイルドシート自体を嫌がるようになり、前向きにしてもパミオウーノは少し背もたれに傾斜があるので、座った姿勢というよりも寄りかかった姿勢になってしまい、どうしても嫌がるので、知人から頂いた他社の製品に変えました。

こちらは背もたれが真っ直ぐなタイプなので、腰が据わってしっかり座れるようになる1歳くらいからはこういった真っ直ぐなタイプが良いかもしれません。
ですが、新生児から使えるパミオウーノはとても重宝しました。

お出掛け好きな人はマキシコシで決まり

お友達の勧めでマキシコシというチャイルドシートを購入しました。
新生児から使用できるのが嬉しいのと、一番の利点はチャイルドシートからベビーカーに変身できるという所です。

赤ちゃんって乗り降りの時に起きてしまって困る事がよくあります。
でもマキシコシは、座らせたまま座席が外せてベビーカーの足に装着する事ができます。
取り付け方もママ一人で簡単にできます。

浅い眠りで万が一起きてしまっても、座ってる姿勢で乗っているので平らな所に置いてゆりかごのようにゆっくり揺らしてあげるとまた深い眠りに入ってくれます。

首が座ってない赤ちゃんが寝る姿勢じゃなくて大丈夫?と思いますが、座る角度も赤ちゃんに気持ちのいい角度に作られているそうです。

外国製なのでショップで扱ってる所は少ないのでネットで購入しました。
なかなか外出が難しいママでもマキシコシがあればかなり行動範囲が広がります。
一人目では感じませんでしたが、二人目になると家でじっともしていられません。
まだ首が座っていない新生児では外出も億劫になりますが、マキシコシは全然大丈夫です。

外食も座ったままの状態で運べます。
椅子や座敷に置いていれば、距離も近く安全に心地よく赤ちゃんはいてくれます。

ママもゆっくりランチを楽しめます。
子どもの施設などに行っても同様に置いていれば、一人目の子と気兼ねなく遊んであげる事ができます。

回転式のチャイルドシート

現在2歳になる娘ですが、エールベベのクルットNTを使っています。

チャイルドシートはジュニアシートより使う期間が短いので(上の子の時にも回転式のチャイルドシートを使っていたのですが、嫌がって乗ってくれなくなり、1歳6カ月から使える膝上にカバーがついているジュニアシートに変えました)、回転式よりも値段が安い普通の物にしようかと悩みました。

しかし、子供を乗せたり降ろしたりする時に、わざわざ自分も車の中に入ってベルトの着脱などもしなければならなく、上の子の時に便利さを知っていたので今回も回転式を購入しました。

出産し、退院時に初めて乗せた時、思ったよりシートが平らではないのにびっくりしました。
ネットなどで確認したら同じような方も多く、クルットNTはこれが普通のようです。
子供も特に嫌そうではなかったです。

ちょっとベルトの調節(肩の位置の変更)が面倒だなと思う事はありますが、しょっちゅうあることではないので許容範囲だと思います。

今回は女の子だったのもあり、日よけ付きの物にしました。
身長が高くなってきた今(2歳)は、折りたたんでいても頭に当たってしまうので取り外してしまいましたが、乳児期には大活躍していました。

「ママの手クッション」のヘッドサポート、ネックサポート、ヒップサポートがついており、子供も柔らかく包まれているようで、こちらも安心して使うことができました。
ぜひ、おすすめです!

今使っているチャイルドシート

エールベベ サラットハイバックジュニアクワトロカーメイトという名前の、チャイルドシートを使っています。

赤ちゃんの時から、数個成長に合わせて買い換えてきましたが、これが一番長く使っているチャイルドシートです。

細かいヘッドレスト調節でお子さまの成長にジャストフィット!3才から11才まで快適に長く使える背もたれ付きジュニアシートという説明があったように、うちも4歳ぐらいから、この商品をずっと使い続けています。

取り外しが出来るタイプなので、頭部分、背中部分、座る部分と、必要なくなったら外していけるのが気に入りました。

子供が小さい時は、頭をささえる部分もつけていましたが、今はそれを外して使用しています。
背中部分と座る部分ですが、背中部分もいらないと思えば、座る部分だけにすることも出来ます。

チャイルドシートはかさ張りますので、こういう風に分解出来るような仕組みは、大変ありがたいですし、買い直ししなくてもいいのが、嬉しいです。

また、通気口が設けられているので、背中部分など詰まっていないので、それも気に入っています。
生地はメッシュ生地ですので、暑がりの子供にはとてもいいと思います。

色も、赤が入ったものと、黒っぽいものの二種類ありますので、選べていいと思います。

簡単に取り外しができチャイルドシート

我が家が購入したチャイルドシートは「ネセルターンISOFIX ED」です。このチャイルドシートは回転とリクライニングが簡単にできます。子どもを車に乗せるとき・降ろすときが一番苦労するといっても過言ではないと思います。その苦労をボタン1つ、指1本で簡単に解決してくれます。

回転ボタンを押して回すとドアの方を向き乗せるとき・降ろすときに赤ちゃんと向かい合ったままで出来るので肩や腰に必要以上に力を入れる必要がなくとても楽です。またシートがベッドのように寝かせることができ快適に赤ちゃんが車に乗る事ができます。我が子が車に乗るとすぐ眠りにつくことができるのはこのチャイルドシートだからこそだと思います。

シートがエアスルーなのはもちろん、水洗いも出来るので食べこぼしや万が一オムツから漏れてもすぐに洗うことができます。そして多くの人がチャイルドシートの取り付け方を間違ってしまっていることが多いとよく耳にしますが、このチャイルドシートならその心配はありません。ISOFIX対応なので安心して取り外しすることができます。

しかも簡単です。しかし、これだけ良い機能がついているためメーカー希望小売価格は6万円以上するので価格を悩まれる方も多いかと思います。私は赤ちゃんの命と長い間使うものだということで購入を決意しました。

エールべべクルットNT2 プラウド

自家用車がスライド式のドアではないので、360℃回転するチャイルドシートを探しました。エールべべは片手でワンタッチで簡単に回せるので、ママも使いやすいです。また、360℃回転するタイプは思った以上に便利で、隣に車がある時の乗り降りや狭い社内で停車中に乗り降りする際などとても便利です。取りつけも簡単でした。

主人が行いましたが、事前にDVDがついているので、目で見てつけ方を知れるので、つけやすかったそうです。チャイルドシートにはシェードがついているので、寝ている時や日差しが強い時には重宝します。新生児の時から使っていますが、乗り心地が良いようでぐっすり眠ります。振動も響きにくいようです。シートもメッシュ加工がされており、できる限り温かさがこもらないように作られています。

成長に合わせて中のシートを外していき、長く使えます。さすがに3歳近くになると足が長くなって窮屈そうに見えます。使用には問題なさそうですが、3歳をめどに他のチャイルドシートへ変える予定にしていますが、新生児から3歳まで、十分元は取れたと思います。子どもにとって安全、かつ快適で親にとって使いやすい・乗せやすいチャイルドシートだと思います。

コッコロSを使用してみて

コンビさんのコッコロSを利用させていただいています。

コッコロS UXタイプの、ヘーゼルナッツカラーです。

これを選択した理由は、軽くて付け替えが簡単にできるからでした。

 うちの車は軽自動車なのですが、主人がよくこの車で友達と山へ行くので、しょっちゅうチャイルドシートをつけたり外したりしなくてはいけません。

コッコロSなら重量が4.4kgしかないので、持ち運びや装着がしやすいです。
主人に赤ちゃんを抱いてもらって、私がチャイルドシートを持ち運ぶのも装着も楽にできるので助かりました。

また、この車を購入したのは息子が生後二か月の時。
主人が息子を連れてあちこちドライブをしたがったので、新生児から使える必要がありました。
コッコロSだと、インナークッションがしっかりついていて、新生児から長い期間使えるのでありがたいです。

チャイルドシートが苦手な子供もいるときいたので心配だったのですが、実際にインナークッションに座らせてみると、とっても気持ちよさそう。

不安になって泣くこともなく、車を走らせるとすぐに眠ってしまいました。

角度やクッション性が、息子にとってはとてもよかったようです。

マニュアルも丁寧で分かりやすかったです。
マニュアルを本体に挟んで角度調整をする、と言う工夫がされていたのがよかったです。