妊娠編 5ヶ月

トコちゃんベルトは効果があるのか!?

妊娠後期になるとかなりお腹が大きくなって腰に負担がかかります。

旦那さんの妹さんなんかは、「本当に赤ちゃんいるの?」と言われてしまうくらいあまり目立たなかったようですが、わたしは、分厚
いコートを着ていても気づかれるくらいどこからどう見ても妊婦さんなお腹になりました。
ひとりめはあまりお腹は大きくならないと聞いていましたが、そんなことありませんでした。

わたしの場合、赤ちゃんが少し大きめだったことと、羊水の量も普通より多かったみたいです。

なので、妊娠8ヶ月を過ぎると、仰向けで寝ることすら出来なくなります。

さらに、腰痛と頻尿、足のむくみなどいろいろな身体の不調で眠れなくなります。

わたしはもともと腰痛もちだったので、腰痛がさらに酷くなって辛かったです。

それで、旦那さんのお姉さんから奨められて有名な補助ベルトを買いました。

■トコちゃんベルトⅡ Mサイズ 紺色■

旦那さんに楽天で購入してもらいました。送料無料でおまけがついて6千円~7千円くらいだったかな。

産前と産後で使用できます。

産前と産後で体型が変わるので、サイズを選ぶのは少し注意が必要です。

私は49kgから12kgくらい体重が増えて、出産後2週間で10kg落ちました。

10kg前後体重は変化しましたが、調節できますのでMサイズで問題なかったです。

使い心地は…、う~ん、締められているような気はするけど、これで骨盤が締まるのかな…?という感じです。
キツく巻かれてはいないので、苦しくはないです。

上で書いた腹帯のおまけでついていたものよりは、支えられている感はあります。

正しい使い方は、下着の下に装着しないといけないみたいなのですが、わたしは下着の上に装着していました。
それが駄目だったのかな…。

わたしは産前から腰痛対策で使っていたのですが、あるのとないのとだったら、ある方が少しラクかな、という程度です。
立っているときに使用するのは安定感が得られていいのですが、座っているときは少し苦しく感じました。

あと、妊娠中はトイレの回数が増えるので、その度に外して着けて…というのが面倒でした。
って、これも下着の下に装着していれば面倒には感じなかったのかもしれませんが。

寒い季節だったのでこたつに入っていることが多かったのですが、座ったり寝転がったりしているとよくズレました。

産後も、最初は頑張って装着するようにしていたのですが、パンツを履くときに邪魔になってしまうので、産後1ヶ月を過ぎたころからあまり使わなくなりました。

マタニティのゆったりパンツや、スカートを履くときにはそれほど邪魔になりませんが、ローライズやデニムのパンツを履くときには邪魔になります。邪魔というか、腰の幅が増えるのでマタニティ以外のパンツは履けません。

出産後は、ずっと我慢していたおしゃれな服とか細身の服が着たいので、そっちを優先するとトコちゃんベルトの出番が
なくなってしまいました。

おまけでついていたのは、出産直後から使える骨盤をしめるためのベルト?でした。

白い布とS字フックのようなものと説明書が入っていて、出産直後に助産師さんに頼んで装着してもらって使うものです。

安っぽい感じですが、出産直後は悪露でどうせ汚れるので…、ということで使い捨てで使うようです。

残念ながらわたしは緊急帝王切開になってしまったので、使用できませんでした。

旦那さんの妹にあげてしまいましたが、普通は陣痛が始まってから病院へ行くので、これを助産師さんに渡してお願いできるような余裕はないのではないかな…、と。よほどこれの存在を頭に置いていないと、忘れてしまうと思います。

腹帯はどのタイプが使いやすいのか!?

妊娠がわかって、そのときまだ旦那さんとは結婚式もしていなかったので、ドタバタでした;

親に報告して、会社に報告して…、結婚式の日取りを決めなおして…。

実は、結婚式の日取りはすでに決めていて、式場も決めていて、週末一緒に行って予約をしようとしていたときに発覚したんですが、なんと予定日がまさかの結婚式の日取りでした。

なので、日取りを前倒しにするか後にするか…、抑えていた式場どうするか…、ふたりで大慌てになりました;

そんなこんなで、仕事と結婚式の準備でバタバタしていたのですが、お姑さんから腹帯はどうするの?と聞かれました。

初めての妊娠だったのと、わたしの母は18歳のときに他界していたので教えてくれるような人がいなかったのでまったく知らなかったのですが、5ヶ月に入った戌の日から安産祈願してもらった腹帯をするそうです。

何のことか全然わからなかったので、お姑さんにお任せしました。で、お姑さんがお義姉さんに頼んで赤ちゃん本舗で腹帯を3種類購入してきてくださいました。

ひとつは腹巻タイプ
これが一番使いやすかったかな、と思います。

最初のころはしょっちゅう着けるのを忘れて服を着てしまったのですが、腹巻タイプなのでスカートを履いていてもパンツを履いていても上からするっと着けられるのがよかったです。

春~秋は薄手のものがいいと思います。冬はお腹を冷やさないためにも厚手の毛糸のものがいいとかと。

もうひとつはボクサーパンツタイプ
お腹を冷やさないため……、という意味ではお腹まで布がなかったのであまり役割を果たせていなかったかもしれません。

妊娠後期にはお腹がとても大きくなるので、今まで履いていた普通の下着ではしめつけられて良くないので(産婦人科の先生に「でかパンを履きなさい!」と怒られました;)、下着として履くのにはゆったりしていていいと思います。

さいごは腹巻タイプ+補助ベルトつき
補助ベルト…、というか、お腹に巻いてマジックテープで止めて固定するようなものなのですが、補助になっていたかどうかは……微妙…ですかね;支えられてラクな感じはあまりないです。それよりも、マジックテープの位置が足りなくてマジックテープじゃない部分に止めることになったので、その部分がゴワゴワになってしまいました。

なので、補助ベルトはほとんど使用していません。わたしは、普通の腹巻タイプを買う方がいいと思います。